,

ボスとリーダーの違い

【 同窓会 お前いくつと 聞く友よ  】


先週の同窓会でお互いに年齢を確認しあった、坂上仁志(さかうえひとし)です


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■フォスターワンとは「1」(いち)を育てるという意味

【 一流でNO1の本物 】を育てることを使命としています


このメルマガは、一流でNO1の企業や名言などをお届けします
NO1になるためのヒントとしてください

まったくゼロから日本一の会社をつくった実績と
NO1になる原理原則であるランチェスターNO1戦略で

売上10億円〜300億円企業のNO1つくりを支援しています


世のため人のため尽くすことこそが人間としての最高の行為と信じて


初めての方へ 坂上仁志(さかうえひとし)ってだれだっけ?

http://mmct.jcity.com/?c=34&e=fEsW58o0AiUE33D4_ydaPw11


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

名刺交換、メルマガ登録した方にメールしています
登録解除はこちらより、ご遠慮なく

https://mm.jcity.com/Cancel?e=fEsW58o0AiUE33D4_ydaPw11

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         NO1を育てるフォスターワン


■ボスとリーダーの違い


ボスは部下を追い立てる。 リーダーは人を導く。

ボスは権威に頼る。 リーダーは志、善意に頼る。

ボスは恐怖を吹き込む。 リーダーは熱意を吹き込む。

ボスは私という。 リーダーはわれわれという。

ボスは時間通りに来いと言う。 リーダーは時間前にやってくる。

ボスは失敗の責任を追わせる。 リーダーは黙って失敗を処理する。

ボスはやり方を胸に秘める。 リーダーはやり方を具体的に教える。

ボスは仕事を苦役に変える。 リーダーは仕事をゲームに変える。

ボスはやれと言う。 リーダーはやろうと言う。


イギリスの高級百貨店チェーン「セルフリッジズ」の創業者、
ハリー・ゴードン・セルフリッジの言葉


これが、リーダーとして持ってほしいフィロソフィです

そのフィロソフィを学ぶ会がこちら


■30〜40代、経営者、リーダーのあなたへ


一流でNO1を目指す経営者のための
「経営とは000である」を学ぶフィロソフィ勉強会


いつ :1月27日(火)18時〜
どこ :代々木体育館
だれ :経営者、リーダー向け

なに :フィロソフィ、経営理念を学ぶ
どう :5感をフル活用する体感型勉強会
なぜ :心を高めるため

いくら:5000円


http://mmct.jcity.com/?c=442&e=fEsW58o0AiUE33D4_ydaPw11


今回、新しい方の参加は「残席3」とさせて頂きましたので
ご希望の方はお申込みをお早めに!

来週の(火)です


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■信条、モットー、スローガンの意味の違い


少し繊細な言葉の使い分けをし始めると、次のような疑問が出てくるかと思います。


  「では、信条とモットーの使い方はどう違うのか?」
  「スローガンとクレドとウェイをどう使い分けるのか?」
  「ヤマトホールディングスの社訓はクレドと言えないのか?」


こういった言葉の違いを厳密に理解していくのは後でいいと思います。
売上1000億くらいある会社が2000万円以上の予算を使って経営理念をつくる場合は、
こういった議論をしてもいいでしょう。

しかし、売上10億円クラスの中堅・中小企業で経営理念をつくる場合は、
あまり気にしすぎないことです。こういった言葉の違いについては「知っている。
でも、あまりナーバスにならない」というスタンスがいいと思います。


●信条、クレドの例

ジョンソン・エンド・ジョンソンの我が信条(クレド)の最初には、
「我々の第一の責任は、我々の製品およびサービスを使用してくれる医師、看護師、患者、
そして母親、父親をはじめとする、すべての顧客に対するものであると確信する」とあります。

つまり、「『我々の責任はこういう人たちに対するものだと確信する』と信じている、
それが道理である」と言っているのです。これが信条です。


●モットーの例

モットーは、(イタリア語)方針、信条、スローガンという意味です。
カシオ計算機の経営モットーは「創造 貢献」です。
それまでにない斬新な働きを持った製品を提供することで、社会貢献を実現するという意味です。

【ザ・リッツ・カールトン「モットー」】
 紳士淑女をおもてなしする私たちもまた紳士淑女です。


●スローガンの例

スローガンは、(英語)理念や目的を、簡潔に言い表わした覚えやすい句です。
カルピスの企業スローガン「カラダにピース CALPIS」は、
企業理念をわかりやすくシンプルに表現しています。

“カラダ”に良いものがもたらす健康と、穏やかに心安らぐ情緒的な健康、
“ピース”の双方を視野に入れた、「『健康価値創造企業』を目指して成長を続けていく」
という願いを込めています。

【クオール(調剤薬局経営) 「スローガン」】
 あなたの、いちばん近くにある安心。


「なぜ経営理念は必要か?」3月出版予定 坂上仁志(さかうえひとし)著より


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■「運命に優遇される人」 松下幸之助


私に、あなたのような子どもがおるならば、あるいは孫がおるならば、
私は自分の体験をすっかり話し、そして、やはり言うでしょう。
言ってやりたいと思います。

「おまえにはおまえの考えがあるだろう。
しかし、もし、わしの言うことに多少の真理があり、共鳴するところがあるなら、
おまえもそんなつもりでやってみないか」


自分の適性に生きて、喜びをもってきょうの日の仕事に徹する
それが勇気のある人だと私は思うのです。

一つのことでも、こんな仕事はという、とざされた考え方もあれば、
こんな仕事をすることができると考える、ひらかれた心もある。

前者は運命につぶされ、後者は運命に従って運命に優遇される人なのです。
あなたはどこまでも後者でなければなりません。



■「フィロソフィとはストイックなもの」 稲盛和夫


世の偉人、聖人たちは、様々な「考え方」、哲学を説いています。
それは、その偉人、聖人たちが、どのような心のレベルにあったのかによって、
自ずから異なってくるのだと私は理解しています。

経営者が持つべき哲学も同様です。
世の経営者によって、その「考え方」は様々です。

私は、京セラやKDDIの経営、また日本航空(JAL)の再建において、
「フィロソフィ」と呼ぶ、自らの「考え方」、経営哲学をことあるごとに説いてきました。

その私の「フィロソフィ」とは、自分自身を律則していく規範であり、
たいへんストイックなものです。


たとえば、それは「完全主義を貫く」、「地味な努力を積み重ねる」、
「自らを追い込む」、「有言実行でことにあたる」、

「潜在意識にまで透徹する、強く持続した願望を持つ」、
「垂直登攀で挑む」、「成功するまであきらめない」

などですが、私の「フィロソフィ」には、
そのような厳しくストイックに生きる姿勢を求めるものがたくさんあります。

なぜ、そのような厳しいフィロソフィを企業内で私が謳っているのか。

それは、自分の経営する企業を、一体、どういう高みにまで導いていこうとしているのか、
ということなのです。

つまり、成長もあまりせず、ほどほどの規模でよいという会社にしたいと思うなら、
生やさしい「フィロソフィ」でも構いません。

しかし、世界に冠たる、企業のなかの企業と呼ばれるような会社をめざそうと思えば、
そのフィロソフィは、ストイックなまでに厳しいものにならざるをえないと私は考えています。



■「「できない」という前に「できない理由」になっているか考える」 鈴木敏文


以前、セブン−イレブンで「赤飯おにぎり」を開発したときの話です。赤飯は日本人の好物です。
開発チームは数十店もの専門店の赤飯や地方の評判の店の赤飯を集め、試食し、
味や特徴を研究して試作を行いました。

セブン−イレブンではおにぎりや弁当、惣菜などの新製品は、
毎日昼に本部で全役員によって行われる試食をパスしないと発売できません。

わたしは試食で一口食べて、赤飯本来の味でないことに気づき、
開発担当者にどのようにしてつくったのかたずねました。

答えは「白飯と同じように釜で炊いている」とのことでした。
赤飯は本来、せいろで蒸さなければならないのに、
チームは弁当工場にある炊飯用の釜を使って炊いていました。

そのため、水加減、火加減、蒸らし方などいろいろと条件を変え、何度試行錯誤を重ねても、
専門店のような「粘りがあって、コシがしっかりし、ふっくらとした赤飯」にはならなかったのです。

「なぜ、蒸さないのだ」。そう聞くと、
「セブン−イレブン専用の弁当工場にはせいろで蒸す設備がないのでできない」という答えが返ってきました。

しかし、設備がないことは本当に「できない理由」になるのでしょうか。
もちろん、せいろで蒸す製造方法を採用すれば、
全国各地にある米飯工場に赤飯専用の製造ラインを新設しなければなりません。

かなりの投資が必要になります。
だからといって、既存の炊飯の設備を使おうと考えるのは、あくまでも売り手側の発想にすぎません。

顧客はコンビニエンスストアで買う赤飯であっても、赤飯本来の味を期待するはずです。
顧客のニーズに本当に応え、満足してもらえる赤飯をつくろうと思うなら、
白飯と同じ釜で炊く発想は出てこないはずです。

「赤飯はせいろで蒸すべきだ」。わたしは製法の変更を指示しました。

チームはもち米の品種から洗い方、水に浸す時間、小豆の選定、煮出し方・・・等々、
あらゆる要素についてもう一度、原点からやり直し、いくつもの困難を克服していきました。
新たに生まれた赤飯おにぎりは発売と同時に大ヒット商品になり、いまも人気商品の座を確保しています。

「できない理由」をあげる前にもう一度、自分に問い直してほしいのは、
それが本当に「できない理由」になっているかということです。

売り手側の発想でどんなに一生懸命努力しても、顧客から見て正しくなければ、成果には結びつきません。
単に「一生懸命やる」のと「正しいことをやる」のとではまったく意味が違うことを忘れてはなりません。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■おわりに


今月は「埼玉」と「大阪」の方との不思議なご縁があります

社長が20人以上いる会や社内研修でも、講演をしていますので
いつでも、お気軽にお声かけください!


NO1(ナンバーワン)好きなので、世界遺産好きです 日本の世界遺産18のうち、
15か所は行きました また、世界では30以上の世界遺産に行っています

なかなか行くのも大変なので「本を見て行った気になる」という手もあります
世界遺産の本(参考)

世界遺産ベスト100
http://tinyurl.com/nslo8l9

ナショナル ジオグラフィック 絶景世界遺産
http://tinyurl.com/pfz3w63

世界遺産珠玉の80選
http://tinyurl.com/np28cp7

買わなくても本屋さんで立ち読みするか、図書館で借りれば意外と楽しめます


大寒

寒稽古や酒の仕込みの時期です
東京はよく晴れてますが・・・近いうちに雪が降ります


・東京の皆さんへ

データが見えなかったようなので再度、ご確認を!

「東京では1月2月3月と、絶対に3回は雪が降る」と10年もいい続けています
去年は11回、大手町で雪が降りました

「ホント?」「ホントです」 気象庁の必見のデータです


http://mmct.jcity.com/?c=238&e=fEsW58o0AiUE33D4_ydaPw11




【人の役に立ち、喜ばれ、感謝される】
一流でNO1を目指す人のフォスターワンです


すでにNO1(ナンバーワン)か、これからNO1を目指す
売上10億円〜300億円企業の経営支援の実績多数


では、また!



 

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。