,

「忍耐心の鍛え方」鍵山秀三郎

「忍耐心の鍛え方」鍵山秀三郎


忍耐心を鍛えるにはどうしたらいいか。
方法は二つ考えられます。

ひとつは、たとえどんな小さなことでもルールをきちんと守るという姿勢。

たとえば、どんなに道路が空いていても、制限速度を守る。
人や車の通行がなかったとしても、信号を必ず守る。

その際、義務感で行動すると効果は半減します。
考え方としては「ルールを守れば社会が少しでもよくなる」

この姿勢です。

もうひとつは、必ずしも自分がやるべきことだけでなく、他人のぶんまで、背負っていく姿勢。

たとえば、家庭、職場、地域社会のルールを最低限守っていればよしとするのではなく、
拡大して守るようにする。

出張以外、私は朝六時半までには出社し、会社周辺を掃除しています。
たとえ私が掃除に行かなくても、文句をいう人は誰もいません。

それでも早く出社して掃除をするのは、社員のぶんを少しでも私が負担することができるからです。
このように、ルールを守り犠牲的精神で具体的に行動するなかで、忍耐心は鍛えられていきます。

忍耐心を鍛えるのは、肉体を鍛えるのと同じ要領です。
毎日少しずつトレーニングを続ける以外にありません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

忍耐心を鍛える2つの方法

 

たとえどんな小さなことでもルールをきちんと守る

必ずしも自分がやるべきことだけでなく、他人のぶんまで、背負っていく

 

小さなルールを守り続けることで忍耐心が育まれる

会議の時間を守る

お客様の好機を守る

人との約束を守る

 

自分だけよければいいという利己を抑え

人の分までやる利他のこころを持つ

 

今日一日で忍耐心が育まれることはない

まず1年、そして3年やる

 

10年続けると一つ合格点

10年偉大なり、20年畏るべし、30年歴史なる

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。