,

ランチェスター法則とランチェスター戦略

ランチェスター法則とランチェスター戦略 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ランチェスター法則とランチェスター戦略は違うのか?

 

ランチェスター戦略とは

①ランチェスター法則 + ②ランチェスター戦略方程式

①ランチェスター法則とは


1868年ロンドンで生まれたエンジニア、フレドリック・W・ランチェスターが導き出した
質*量で表される2つの法則のこと

ランチェスター法則には、ランチェスター第一法則とランチェスター第二法則がある

ランチェスター第一法則 =戦闘力=E*兵力数 (質*量) E=武器効率

弱者は、局地戦、接近戦、一騎打ちで戦うほうが有利、弱者は差別化せよ

ランチェスター第二法則 = 
戦闘力=E*兵力数2(二乗) (質*量2)

強者は、広域戦、遠隔戦、確率戦で戦うほうが有利、強者はミート戦略で戦え

 

ランチェスター戦略方程式とは


戦力とは戦略+戦術に分けられる
その比率は、2:1となる


戦略2:戦術1

戦略とは目に見えないもの:全社的な戦う計画のこと
戦術とは目に見えるもの:繰り返しの作業や武器・ツール(営業)などを指す

ランチェスター戦略 = ①ランチェスター法則 + ②ランチェスター戦略方程式

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ランチェスター戦略の結論

①兵力が多いほうが勝つ
②小が勝つには第一法則で戦うこと
③小は武器効率=E を兵力比以上に上げること

つまり、弱者は強者と戦い方は同じにならない
したがって、ランチェスターの第一法則で戦うことが大切

ランチェスター戦略での弱者と強者の定義は

競合局面における占拠率=シェアが1位かどうか

1位なら強者、1位以外は弱者となる

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ランチェスター戦略 5大戦法について

 

ランチェスター戦略では
弱者と強者の戦い方と戦法について下記のようにまとめられる

●弱者の戦い方            強者の戦い方
E:武器効率を上げる:攻め    差別化を封じる:守り

ランチェスター戦略
 

【弱者の5大戦法】         

局地戦 (狭いところ)           
接近戦 (特定顧客)            

一騎打ち (オンリー店競合なし)    
一点集中(攻撃目標絞込み)       
陽動作戦 (ゲリラ戦)           

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ランチェスター戦略での弱者の差別化の切り口

 

どこ =エリア

だれ =顧客

なに =商品

いつ =時間

どう =やり方(売り方、接し方・・)

いくら =価格 など

 

ランチェスター戦略の結論

① NO1主義

② 一点集中主義 

③ 勝ちやすきに勝つ

 

① NO1主義

ランチェスター戦略では有利な立場はNO1だけ

だから、小さい市場、狭い地域、小さな製品、
なんでもいいから小さなところで圧倒的なNO1を作ることが、経営を有利にする


② 一点集中主義 

ランチェスター戦略では手を広げない、やらなくてもいいことをしない、力を分散させない



③ 勝ちやすきに勝つ

ランチェスター戦略では下位を攻撃目標とし、上位は競争目標として区別する(混同しない)上位に挑まない

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ランチェスター戦略ではシェアの考え方を重視する、その理由は

 

① 勝ち目のある市場を選び
② 競合との力関係を知る  
ことで、競争を優位に進めるため


ランチェスターシェア戦略でのシンボル数値=75:40:25
 

75:上限目標、独占
40:相対的安定値、安全圏・・・中小企業は小さな市場で40%をとることを目標に!
25:下限目標、

 

ランチェスターNO1理論

ランチェスター経営戦略」 

ランチェスター営業戦略」 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。