,

神社 崇敬会 崇敬会員について 

神社の崇敬会 崇敬会員について

崇敬会とは、神社の奉賛を目的とする団体です


奉賛とは、神社・仏閣などの仕事をつつしんで手伝うこと 

具体的には、毎年行われる祭典へ参加することなどです

 

簡単に言うと神社のファンクラブ

神社をサポートする、金銭面でのサポートや奉仕をする

 

1人で複数の崇敬会に入っても、問題がありません

 

神社には

①氏神神社(うじがみじんじゃ)

②崇敬神社(すうけいじんじゃ)がある

 

①氏神神社とはそこの地域の神社

②崇敬神社とは崇敬する神社であり、どこの地域でもいい

 

大きな神社には崇敬会がある

崇敬会に入ると

 

・崇敬会員祈願

・昇殿参拝ができる

・定期的なお祭りの案内(春の大祭、秋の大祭など)

・お札やお守りの送付  などがある

 

年会費は3000円〜1万円程度

特別会員だと10万円くらいになる

 

「開運! 神社に行こう!の会」について

 

詳細は各神社のサイトを参照

 

明治神宮崇敬会

靖国神崇敬会

 

伊勢神宮崇敬会

熊野本宮崇敬会

 

武田神社崇敬会

乃木神社崇敬会

 

太宰府天満宮崇敬会

清水崇敬会

 

香取神宮崇敬会

鹿島神宮崇敬会

 

射水神社崇敬会

白山ひめ神社

 

八坂神社崇敬会

 

「崇敬会」の会員数は

 

伊勢神宮崇敬会 17,000人

明治神宮崇敬会 76,000人

 

靖国神社崇敬奉賛会 73,000人

武田神社崇敬会は、なんと600人くらいしかいません

(わたしの武田神社崇敬会員番号は554番!)

 

毎年、複数の神社に参拝しています

 

私は経営コンサルタントであると同時に

開運コンサルタントとも言っています

 

私と付き合うと運がよくなると(笑)



なぜなら、上記に書いた複数の神社の崇敬会員であり

汚れを清め、運を良くしようとしているからです

 

毎年、年間で数十万円、10年以上、会費や玉串料を納め続けています

つまり、数百万円神社に奉納している

 

そして、10以上の神社の崇敬会員なので

推測すると日本の上位0.001%には入る

 

なぜなら、伊勢神宮の崇敬会員になるだけで

日本人の上位1万分の1 =0.01%になる


日常の生活で知らず知らず身につく、

自らの厄、穢れを落とす、という行為は

日本人が古来より行ってきたものです



自らを振り返る意味で、

定期的に神社仏閣への参拝をお勧めしています


 

伊勢神宮に参拝する場合、

伊勢神宮崇敬会に入会するといいです


伊勢神宮崇敬会の会員になると

 

神宮特別参拝=「御垣内参拝(みかきうちさぱい)」ができます

つまり、「御垣内の儀」をしてもらえます

 

「御垣内の儀」とは

普通の人が入れない、垣根の内側で参拝できるということです

 

御垣内参拝①は、スーツにネクタイでないとできません

御垣内参拝②参考サイト

 

伊勢神宮崇敬会の会員は、約16,000人

つまり、だいたい日本人の1万人に一人という感じです

それだけでも、少し特別感があったりします

 

■毎年、1月にはいくつかの神社に参拝をしています

1月1日は

 

明治神宮

靖国神社

乃木神社の3社

 

そして、日を改めて

箱根神社

伊勢神宮

 

こういった神社の崇敬会員に対しては

1月1日に歳旦祭の案内があります

 

明治神宮の歳旦祭

http://www.meijijingu.or.jp/event/

 

乃木神社の歳旦祭

https://www.nogijinja.or.jp/saiji.html

 

それぞれの歳旦祭は、午前0時ではなくて朝一番

でも寒い!

 

通常参拝する場所より中で、座ってはいられますが

気温0度の中で1時間以上もいると、さすがに体がガタガタ震えます

 

歳旦祭の後は室内で直会

日本酒で乾杯してとおせち料理を食べます

 

明治神宮と乃木神社の直会を比べると

乃木神社の方がこぢんまりしていて、座れるし、料理もいい

 

もし、歳旦祭に行く機会があれば

乃木神社の方をお勧めします(笑)

 

でも、それだと目的がちょっと違う?

おせち料理が目的になっちゃってますね(笑)

 

■10月15日 神嘗祭(かんなめさい)

 

神嘗祭は、6月・12月の月次祭と共に「三節祭」と呼ばれ、

伊勢神宮の最も由緒深い祭典

 

由貴大御饌(ゆきのおおみけ)の儀が行われ

神宮神田で清浄に栽培された新穀の御飯・御餅・神酒を始め

 

海の幸、山の幸をお供えし、

翌日、勅使をお迎えして奉幣の儀が行われる

 

神嘗祭では秋の実りに感謝し、

皇室の弥栄、五穀の豊穣、国家の隆昌、並びに国民の平安を祈願する

 

■11月23日 新嘗祭(にいなめさい)

 

小雪(しょうせつ)=11月23日  わずかながら雪が降り始めるころ
 

勤労感謝の日と重なることがある

勤労感謝の日とは、「新嘗祭(にいなめさい)」のこと



占領下の昭和23年(1948年)に、

「新嘗祭(にいなめさい)」は勤労感謝の日と
 

GHQにより名称変更されました

「新嘗祭(にいなめさい)」とは、

天皇陛下の行う宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)の中でも

 

最も重要なお祭りの一つであり、

古来より行われてきた五穀豊穣を祝い、感謝する、収穫祭です



祝祭日とは、祝日と祭日であり、

「祭日」とは、文字通り「祭祀を行う日」


つまり、天皇が「国平らかに、民安かれ」と祈られる日なのです



11月23日は、天皇が宮中で収穫を祝い、感謝する

「新嘗祭(にいなめさい)」という収穫祭をする大切な日です

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。