一橋マネジメントアカデミー
・
【 一橋マネジメントアカデミー 】
一橋マネジメントアカデミー
上場企業の社長から学ぼう会 =如水会員限定の自主勉強会(ボランティア)
目的 =①上場企業の社長からマネジメントを学ぶ
②異業種交流 如水会員同志のいい「縁」をつくる
28,000人の現役、平成如水会員に感謝される会を皆で作る(利他行)
講演者 =日清紡ホールディングス 代表取締役社長 河田 正也 様
「日清紡ってなにする会社?」 日清紡の社長ってどんな仕事するの?
・・・そして、みなさんに期待すること
日時 =2016年12月1日 (木) 18:00〜 開場、受付 懇親会
【 19:30 】〜 【 講演60分 】 質疑応答30分 21:00 閉会
会場 =如水会館 14F:記念室東・西
費用 =当日現金会計 =5000円 領収書発行
■お申し込みはこちらより
開催前日15時まで申し込み受付け
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
キャンセルポリシー
7日前まで無料、6日以内は3000円申し受けます (食事の手配があるため)
キャンセル連絡は下記、申し込みフォームより7日前までに行ってください
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■【 各回とも申込先着順で、平成如水会員を優先し 】
定員になり次第、締め切らせていただきますことご了承ください
■参加者は当日までに、講演者企業の
①有価証券報告書 ②決算発表資料を読み ③質問して下さい(1週間前まで)
8月4日 (木) リゾートトラスト.pdf リゾートトラスト 決算説明.pdf
10月3日 (月) 情報技術開発.pdf
12月1日 (木) 日清紡ホールディングス.pdf 日清紡ホールディングス 決算説明.pdf
■講演記録
20160804 第1回 リゾートトラスト 伊藤社長 講演録 .pdf
20161003 第2回 情報技術開発 三好社長 2.pdf
20161201 第3回 日清紡ホールディングス 河田社長.pdf
■ 如水会員だけの自主勉強会として、ボランティアで運営しています
参加される如水会員は、ただのお客様ではなく
互いに学びあう同志として「全員参加」で楽しく、仲良く運営していきましょう!
自分だけよければいいという「利己」をおさえ、人のためにという「利他」で運営します
世のため人のため尽くすことこそが、人間としての最高の行為と信じて
講師費用は無料、ボランティアで運営
お食事は講師と社員の方2名分ご用意させて頂く
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
講演者 =上場企業社長 (如水会員)
参加者 =如水会員 30〜50名
頻度 =年6回(偶数月開催予定)
2016年
8月4日 (木) リゾートトラスト 代表取締役社長 伊藤 勝康様
「なぜ、リゾートトラストはゼロから1000億円企業になれたのか?」
成功の3つのポイントを伊藤社長が語る!
10月3日 (月) 情報技術開発 代表取締役社長 三好 一郎様
「三井物産から上場企業の社長へ!その後、MBOを行った一橋出身の数少ない社長
なぜMBOを決断したのか、その真意、今後の戦略を聞く!」
12月1日 (木) 日清紡ホールディングス 代表取締役社長 河田 正也様
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■参加者の声
・参加してよかったこと 如水会の絆を確認できました。
如水会員同士だと、名刺交換しただけで旧知の間柄のような気がします。
伊藤先輩の話も聞き手が如水会後輩ならではの話だったと思います。
昭和61年/三井不動産/佐伯 正人様
同窓の方々(大半は先輩)と出会い、お話を伺うことができ、
非常に楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
講演会では、失敗談も含め、たくさんの経験談を伺うことができ、非常に勉強になりました。
今回えた学びを、是非とも、日々の仕事に生かしたく思います。
次回以降も、ぜひ、参加致します。
平成22年卒 芋月俊博様
本日は上場企業社長のお話を少人数で直接伺うことができる大変貴重な会でした。
また、懇親会においては普段お会いできない様々な御職業の御方と知り合うことができました。
ありがとうございました。
平成18年卒 北島正一様
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名誉幹事 =リゾートトラスト伊藤勝康氏(68)ヤマトHD木川眞氏(73)三菱地所・杉山博孝氏(74)
日清紡HD・河田正也氏(75)DAC矢嶋弘毅氏(84)情報技術開発・三好一郎氏(85)
幹事 =坂上仁志(85)
■講演内容について
上場企業の社長として、経営をするにあたり
原理原則、信条、大切だと思うことなどを1テーマに絞って
若い如水会の後輩の人生に役立つようなお話しを、厳しく優しく話して頂く
■講演テーマ テーマ1つと、3つのポイント(タイトル)をお決め頂く
事前に参加者にメールして質問事項を1週間前までに集め
講師にフィードバックする
テーマ案
①経営戦略編 エリア戦略、顧客戦略、商品戦略、差別化戦略・・・
②経営理念編 ミッション、ビジョン、バリュー、クレド、経営理念と経営
③経営課題編 人事評価、組織・制度、財務、ITと経営、海外戦略・・・
④社長業編 なぜ社長になれたのか? 社長になるの必要な能力、知識、人格・・・
⑤自らのキャリア編 尊敬する人、師匠、友人、影響を受けた本、
座右の銘、後輩へのメッセージなど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
講師企業案 (年齢) 2014年現在
山崎製パン株式会社 (72歳)
リゾートトラスト株式会社 (70歳)
住友電気工業株式会社 (68歳)
三菱マテリアル株式会社 (67歳)
新報国製鉄株式会社 (66歳)
株式会社バロー (66歳)
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 (66歳)
株式会社福山コンサルタント (66歳)
株式会社 南日本銀行 (66歳)
東京瓦斯株式会社 (65歳)
丸八倉庫株式会社 (65歳)
古野電気株式会社 (65歳)
株式会社RISE (64歳)
曙ブレーキ工業株式会社 (64歳)
株式会社博報堂DYホールディングス (64歳)
ショーボンドホールディングス株式会社 (64歳)
株式会社東武ストア (64歳)
三菱地所株式会社 (64歳)
日本電工株式会社 (64歳)
ヤマトホールディングス株式会社 (63歳)
日立機材株式会社 (63歳)
株式会社エムオーテック (62歳)
ニチユ三菱フォークリフト株式会社 (62歳)
株式会社オーエムツーネットワーク (62歳)
中部証券金融株式会社 (61歳)
株式会社スカパーJSATホールディングス (61歳)
三井製糖株式会社 (61歳)
株式会社ブリヂストン (61歳)
松井証券株式会社 (60歳)
株式会社タダノ (59歳)
株式会社オリエントコーポレーション (59歳)
株式会社ストライダーズ (58歳)
日本トムソン株式会社 (57歳)
株式会社ニチダイ (57歳)
アステラス製薬株式会社 (56歳)
株式会社日清製粉グループ本社 (56歳)
日本デコラックス株式会社 (54歳)
三井情報株式会社 (54歳)
株式会社日本ケアサプライ (54歳)
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 (52歳)
東京汽船株式会社 (52歳)
株式会社シンプレクス・ホールディングス (50歳)
株式会社早稲田アカデミー (50歳)
リリカラ株式会社 (50歳)
楽天株式会社 (49歳)
株式会社 光ハイツ・ヴェラス (47歳)
株式会社ジャルコ (47歳)
株式会社トーカン (46歳)
株式会社ヤガミ (45歳)
株式会社大塚家具 (45歳)
加藤産業株式会社 (44歳)
株式会社エコミック (42歳)
株式会社カーチスホールディングス (36歳)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−