,

「達人」松下幸之助



ごく卑近な例ですが、筆で文字を書くという場合、
習い始めたばかりの初心者は、長い時間かけていろいろ苦心しても、

なかなかいい字が書けません。

しかし、書道の達人ともなれば、
白紙の上に瞬時にして、人が称賛するような字が書けます。

そこには、きわめて大きな力の相違があるわけです。

私たちが仕事の上で、いろいろとものを考案し、生産し、販売するにあたっても、
同じことがいえると思います。

瞬間に立派なものを考案し、瞬間に製造ができるということは、
その道の達人になってはじめてできることです。

できることはできるけれども、
そのために十日も二十日もかかるというようなことは、

ものによってはそういう場合もあるでしょうが、
決してほめられることではない。

それは、結局、未熟であることを示すものだと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

仕事のできる人

 

達人を仕事のできる人と言い換えたなら

仕事のできる人は、初心者よりもより早く、より良い成果を出せる

 

初心者は、時間をかけて、本人は丁寧にやっているつもりでも

出来上がりの成果の質が悪い

 

同じ仕事でも、未熟な人がやる場合と

仕事のできる人がやる場合では出てくる成果が違ってくる

 

より短い時間で、より品質の高い結果を出すことは

書道と同じように、訓練によって可能になる

 

未熟さを脱するためには訓練が必要

しかし、それは

 

「やればできる」

という一つの希望ともいえる

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。