,

「原点を見失わない」稲盛和夫

「原点を見失わない」稲盛和夫


山登りをしていて、ガスに包まれ視界ゼロという状況で、
分岐点に行きあたるたびに進路を判断していては、ルートを見失って遭難(そうなん)してしまいます。

このようなときは、再度ベースキャンプに戻ってやり直すことがいいと言われます。
これは、新規事業に乗り出すときや、未踏(みとう)の研究分野に挑戦するときにも当てはまることです。

このような新たな領域では、何度も壁にあたり、行き詰まることを経験します。

そのような局面では、当面の問題点の克服だけに終始してしまい、
なんとかクリアしたとしても、目標に対して若干のズレが生じることがあります。

そして、何度もこの当面の解決を行ううちに、
いつのまにか当初の目標からは大きく逸脱(いつだつ)してしまうのです。

本人はいくつもの障がいを越え、「よくやった」と自ら慰め、
「まあ、このくらいでいいだろう」と満足しているのですが、


結果は成功とはほど遠いものになってしまっているのです。

その場限りの判断をし、原点に立ち返らないために、このような結果を生むのです。

原点を見据え、ものごとの本質に立脚した判断こそが、
未踏の領域で成功をもたらすのです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

誰もやったことがない領域で開発を進める

何の前例もない中で新しい研究をする

 

答えはどこにもなく

誰も教えてくれない

 

真っ暗で何も見えない夜に

一人で大海原を航海するようなものです

 

そんな時に、その場限りの判断をしていると

同じところをグルグルとまわっているだけになってしまう

 

だから、心の羅針盤をハッキリと持ち

いつも原点を見失わずにいることが

 

前例のない事柄をするときに大切となる

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。