,

「人は優れているほど多くの間違いをおかす」P・F・ドラッカー

「人は優れているほど多くの間違いをおかす」P・F・ドラッカー


組織が健全であるためには、水準の高い仕事が必要である。

目標管理が必要とされ、仕事本位であることが必要とされるのも、

仕事の水準を高める必要があるからである。

優れた仕事ぶりとは、長期にわたり、仕事において成果を生んでいくことである。
当然そこには間違いが含まれる。

失敗も含まれる。
強みだけでなく弱みも明らかになる。

間違いや失敗をしたことのない者だけは信用してはならない。
そのような者は、無難なこと、安全なこと、つまらないことにしか手をつけない。

人は優れているほど多くの間違いをおかす。
優れているほど新しいことを行なうからである。

仕事ぶりとは百発百中のことではない。
百発百中はサーカスの話である。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

間違いや失敗をしたことのない者だけは信用してはならない。


日本の教育は、間違いや失敗をしないことをホメる

しかし、それでは新しいものが生まれない

組織が活性化しない

間違いや失敗をしても怒らない

降格や左遷をしない

意図のある、根拠のある間違いや失敗をホメる風土が欲しい

そうでなければ、企業にイノベーションは起こらない

間違いや失敗をせずに、上手に渡り歩くものが上につくと

組織が腐ってゆく

結果的に企業をダメにする

人を不幸にする

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。