経営幹部研修
・
経営幹部研修
目的 =全人格を上げること
一流を知り、一流を目指す
部門を超えたネットワーク、価値観の交流
目標 =業績を10%アップさせる
研修費用の2倍〜10倍のリターン
だれ =経営幹部候補 リーダー、課長、部長、役員、社長
参加人数 20人〜50人
■内容
経営者意識を持ったリーダーの育成
経営理念の実現者 =フィロソフィ、ミッション、ビジョン、バリューを持つ
ランチェスターNO1戦略の実践 =ナンバーワンになるスキルを持つ
実践力 =PDCサイクルを回せる
目標設定能力、目標達成能力を上げる
リーダーシップを身につける
■研修のやり方のポイント
脳科学、心理学をフル活用
通常の研修の3倍以上の濃さ
1. ビジネスマンの基礎能力をフル活用(読み・書き・そろばん・話す・聞く)
2. 実習8:講義2 の全員参加型、徹底した実践型
3. 1分サイクルでテンポよくスピード感がある(フォスターワン方式)
4. 参加者同士の相互コミュニケーションによる場の活性化
■コンテンツ
全人格を上げるためのいい習慣つくり
ランチェスターNO1理論 ナンバーワンになるための原理原則
ランチェスター戦略 戦略:戦術 3:1理論 差別化戦略、一点集中主義
ランチェスター営業戦略 営業に必要な9つの視点
ナンバーワン企業事例 なぜ、あの会社はナンバーワンになれたのか?

ランチェスター第一法則とは?
ランチェスター第二法則とは?
ランチェスター法則の3つの結論とは?
弱者と強者の戦い方は同じではない!
弱者と強者の定義
弱者と強者を定義する3つの局面とは?
弱者の戦略と強者の戦略の違いとは?
差別化5原則
弱者と強者の5大戦法とは?
ランチェスター戦略方程式
シェアの考え方はなぜ必要か?
シェアの考え方を重視する理由
シェア戦略のシンボル数字は、75%、40%、25%
射程距離理論(3:1)とは何か?
重要なランチェスター戦略3つの結論とは?
経営を有利にする条件とは?
必勝の攻撃の原則とは?
弱者の個別撃破とは何か?
NO1にもなり方がある その順序とは?
エリアを広げるとどうなるのか?
■スケジュール 案
月1回 6時間を6か月単位で開催 12時〜18時
12時〜14時 第1部
14時〜16時 第2部
16時〜18時 第3部
18時〜20時 コンパ 質疑応答など
■事例
・売上400億円、医療系企業 月1回、6〜8時間 2年間