,

仕事を部下に任せる方法 どこまで部下に仕事を任せるのか? 経営相談

仕事を部下に任せる方法 どこまで部下に仕事を任せるのか?

上司は指示を出したら、

「その結果責任は負うが、方法論(プロセス)に関しては、部下に任せる」

と言う言葉をよく聞きますが、本当にそうでしょうか?
疑問もあります

回答


その通りです、状況によって変化をします

①  上司の方針(ハッキリしているかどうか)

②  部下のレベル

この2つが大きなポイントではないでしょうか?

例えば、全体の営業効率を上げるために

「このことに取り組むぞ!」と指示をした場合に

ある部門では

「全体でいきなり介する人のは危険だと思うので、まず3人からやっていきます」
と言うことがあります

その場合の上司の指示が、「取り組むぞ!」と言うレベルであれば

確かに取り組んではいる、でも全体ではない、全体でやる必要は無い

という判断を部長がする場合があります

これは指示される側の部長の性格にもよります

堅実な人は一気に全体でやりたくないかもしれない

ある意味正しいのですが、

社長が全社で取り組んでもらおうと思っていたのであれば

全社方針には沿っていません

つまり、どこまで、どのレベルまで、どの量までやるのか

ということがわかる指示なのか、それともわからないのか、によっても違います

また、そのやる量や、やり方については

「全て部下に任せる」と言うのであれば

そこは任せなければいけないということになります

どこまでやるか、の方針や指示をハッキリさせておくことも大切です


②部下のレベルによるという部分では

「全社でこのことをやるぞ!」

と言ってもその部長のレベルによって

自分の部、全体に落とし込めない場合もあります

その場合は、そこの部門の全員が例えば100人なら、100人全員ではなく

まずは20人でやって、ある期間トライをしながらやって、

その結果を1週間なり見て、徐々に20人から50人、100人と増やしていく

というやり方もあるのかもしれません

つまり、ある部長は一気に全部員100人を動かせるが

ある部長は、100人同時にやると混乱してしまう

なので、はじめは20人でテストをする必要がある

その方がいい結果になるということがあるかもしれません

指示する側も、5W2Hを意識するといいのかもしれません

いつ(から、いつまで)

どこ(エリア、市場)

だれ(によって違う)

なに(をするかの量)

どう(やり方)

なぜ(理由の明確化、伝え方)

いくら(費用対効果などの数字)

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。