職場でのコミュニケーションを良くする方法
職場でのコミュニケーションを良くする方法
質問
私の職場ではあまり会話がありません
隣の人に LINE で連絡をすることもよくあります
話せばいいのにと思うのですが・・・
回答
それは メンバーの問題ではありません
上司の問題です
ポイントが二つあります
① 仕事の常識として話すことが大切だと伝える
② メンバーが上司に話しやすい 環境を作る
①会社というのは仕事をしに来るところであり
成果を出すところです
なので隣の人に LINE で 連絡をするだけでも
ある意味いいのかもしれません
しかし、仕事とは人と人が行う
人間としての行為なので
LINE だけではなく
普通に会話をした方がいいよ
ということを上司が 伝えてあげた方がいいわけです
仕事というものはそういうものだ
コミュニケーションとはそういうものだ
と伝えるべきなんです
仕事の常識として、人としての常識として
隣の人には、Lineではなく話しかける方がいいと伝えることです
本人が知らないのであれば
教えない上司に責任があります
②そしてさらに、メンバーが 話しやすい 環境を作ることが上司の仕事です
どういうことかと言うと
「あの人とは話したくないな・・・」
「あの人には話しづらいな・・」
と言う 状態を作ってしまうと
メンバーはよほど重大なことでもない限り
話さなくなってしまうのです
そうなると、さらに会話の量が少なくなり
会話が成立しなくなっていきます
従って、上司は自分自身からメンバーに声をかけ
メンバーがいつでも話しやすい状態を作り上げていくことが大切です
職場でのコミュニケーションを良くする方法
① 仕事の常識として話すことが大切だと伝える
② メンバーが上司に話しやすい 環境を作る