カンタンにできる、怒りをコントロールする方法 怒りをなくす方法
カンタンにできる、怒りをコントロールする方法 怒りをなくす方法
質問
職場でも家でも、どうしてもスグ怒ってしまいます
これをどういう風にコントロールしたら良いのでしょうか?
回答
とても難しい問題です
でも、ヒントはあります
①怒りが出てきたらその場を離れる、散歩に行く
②紙に書く、破る
③カラオケで大きな声で叫ぶ
怒り(嫌な思い)をなくす方法で散歩に行くといい
は、前回書いていますので詳しくはそちらをご覧ください
怒りが出てきたらその場を離れることが大切です
なぜなら、その怒りを相手にぶつけてしまった場合に
取り返しがつかなくなることが多いからです
だから、どうしても怒りたい場合は
とにかくその場を離れることです
そして、気持ちを少し落ち着けることが大切なのです
感情を5秒間出さない、深呼吸をする等の方法もありますが
実際にやるのはチョット難しい・・・
だから、いったんその場を去ることの方が簡単です
②紙に書く
それでも、怒りが収まらない、ずっと考えてしまう
朝も気になる、昼も気になる、夜も気になる、夜も眠れない
というような場合には
その嫌な思いをいったん外に出す必要があります
そのやり方が紙に書くなのです
あいつのここが嫌だ
あいつのこれが問題だ
こんな奴死んでしまえなど
好きなことを書いて
その紙を破り捨ててみてください
やらないよりはずっといいです
なぜならば、自分の嫌な感情を1回外に出せるからなのです
嫌な感情と言うものが黒いドロドロした塊のようなものだ
と思ってもらえばわかりやすいかもしれません
それを1回外に出す必要はあるのです
しかし、それを何度も何度も繰り返し
あいつのここが悪いと思い続けていれば
結局はそれは自分を苦しめることになります
従って、1回だけ外に出す後は
なるべく考えないようにする
忘れるということが大切です
③カラオケで大声で叫ぶ
これもとても良い方法です
嫌な奴に対してお前なんか死んでしまえ!でもいいですし
何か嫌なこと、頭にきていることを
大声で叫ぶことでストレスが発散されます
感情がコントロールできます
それは声に出すという行動をとることによって
自分の感情が悪い方から、いい方へと向かうからです
カラオケで大声で叫ぶ
これもやってみてください
しかし、職場で頭にきたからといって
突然カラオケに行くこともできないでしょうから
そこは気をつけてください
でも②紙に書く、と同じように
朝も昼も晩も気になって仕方がない嫌な感情があった場合には
時間をとって、どこかで大きな声で叫んでみるのも効果的です
怒りをコントロールすることについて
自分自身の心の中に大きな怒り
つまり、マイナスの感情があると
プラスの感情が入る余地がない
喜びが入る余地がなくなってしまう
だから、心の中に怒りがあった場合には
それに振り回されるのではなく
怒りを1回外に出してしまって、
そこから離れる、手放す努力をするといい
そうしないと、どうしてもマイナスの感情、
怒りの感情にコントロールされて
そのことばかりを考えてしまう
それは結局、自分自身の心を乱し、
悪いものを引きつけてしまうことになるので
吐き出してしまった方が良いのです
怒りをなくす方法、カンタンにできる、怒りをコントロールする方法
①怒りが出てきたらその場を離れる、散歩に行く
②紙に書く、破る
③カラオケで大きな声で叫ぶ
怒り(嫌な思い)をなくす方法で書いたように
これは、コントロール心理学に基づいた考え方です