銀座にある盆栽屋「森前」と世界に日本の文化を発信する大宮盆栽村
・
世界に行くより前に世界の銀座を知ろうと思って
最近は銀座をぶらぶらしています
そこで見つけたのがなんとこの銀座にある盆栽屋「森前」
http://analyst-ex.com/L136927/c682/31831
こんなところに盆栽のお店が!と驚く
お店を開いて20年だそうです
店主の人も丁寧に説明してくれる
外国人客もいて楽しい
ふらっと寄ってみるには良いお店
5万円〜10万円程度の買ってもいいかな?
と思えるような商品も多い
でも、ほんとに買うにはちょっと勇気がいる(笑)
手入れの仕方も知らないし・・・
でも、これ、日本の文化ですよね
イッツ、ア、スモールワールド
箱庭の感覚です
実際に家にあったら楽しいだろうなぁと思います
ん〜、買っちゃう?? (止めとけと・・・)
■盆栽の聖地は埼玉県大宮
大宮には盆栽村というものがあり盆栽美術館さえあります
https://www.bonsai-art-museum.jp/ja/
大宮盆栽村(おおみやぼんさいむら)は、埼玉県さいたま市北区盆栽町(ぼんさいちょう)にあり
なんと言っても歴史が古い
1928年、昭和3年には盆栽村組合が結成され、以下のような住民協約が結ばれた
・ここに居住する人は、盆栽を10 鉢以上をもつこと
・門戸を開放し、いつでも、誰でも見られるようにしておくこと
・他人を見下ろし、日陰を作るような二階家は作らないこと
・ブロック塀を作らず、家の囲いはすべて生け垣にすること
100年も前から住民による自治が行われていたと言うことです