,

2020年箱根駅伝 新記録を支えるナイキ厚底 ヴェイパーフライ 靴のイノベーション

箱根駅伝、素晴らしい戦いでしたね!

見てるほうがも思わず前のめりになって応援してしいます

 

ところで今回、区間新が大幅に更新され、良い記録が出ました

でも、よく調べてみると実はそれの裏に「ナイキ」の「イノベーション」がありあます

 

テレビではナイキの宣伝になるのでメーカー名、商品名を言えません

しかし、データが物語ります

 

■ナイキ大飛躍の実績

 

マラソンシューズにおけるナイキのイノベーション 厚底シューズ

商品名「ナイキ ズーム ヴェイパーフライ 4% フライニット」

 

従来の薄底とは逆の厚底設計、「ナイキの厚底」と言われている

キプチョゲ選手からの要望で誕生

 

エウリド・キプチョゲ選手(ケニア)

2017年ロンドン、18年ベルリン、19年ロンドンマラソン優勝

フルマラソン2時間25秒(非公認)

 

2018年マラソンメジャー大会における金、銀、銅選手のシューズは「ナイキ」が席巻

 

東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークマラソン、計6大会

男・女別、金、銀、銅の合計36(=6×2×3)の内

 

計25(約70%)がナイキのシューズ

 

この実績を見ると

マラソン選手なら絶対に履いてみたくなるという優れもの

 

これはランチェスター戦略でいう「キリモミ」戦略

あるスポーツでトップ選手に商品を使ってもらい、裾野を広げる

 

トップのニッチの領域から「キリモミ」のように入って行き

あの選手が使うなら!と、マスに憧れをもってもらい、裾野を広めてゆくPR戦略

 

 

■今回の2020年、箱根駅伝で具体的なデータを見てみましょう

 

昨年2019年の箱根駅伝では、全出場選手のうち、

「ヴェイパーフライ」を履いていたのが86人

アシックス51人、アディダス39人、ミズノ24人

 

今年、2020年、往路105選手中、87人が「ナイキの厚底」着用率なんと82.8%

「みんな同じピンク色の靴履いてるなぁ」と、思いませんでしたか?

 

2020年すべての区間新記録は「ナイキの厚底」

 

1区 米満玲選手(創価大) 1:01:13

2区 相澤晃選手(東洋大) 1:05:57 新記録

3区 イエゴン・ヴィンセント・キベット選手(東国大) 0:59:25 新記録

4区 吉田祐也選手(青学大) 1:00:30 新記録

5区 宮下隼人選手(東洋大) 1:10:25 新記録

 

また、日本人選手では、「ナイキの厚底」を履いて

 

設楽悠太(ホンダ)が2018年の東京マラソンで

従来の日本記録を5秒更新する2時間6分11秒

 

大迫傑(ナイキ)がシカゴ・マラソンで

2時間5分50秒とさらに日本記録を更新

 

続々と新記録が生まれています

 

■どこがスゴいのか?

 

「ヴェイパーフライ」つまり、「ナイキの厚底」は、従来の薄底シューズとどこが違うのか?

ポイントは、「前傾姿勢」「カーボンプレート」「廉価版」

 

1つめのポイントは「前傾姿勢」

 

ランニングは、まっすぐ前方(水平)ではなく、わずかに上方向に向かって跳ねる

つまり、斜め上に跳ねるように進むのが一番効率的な走り

 

「ナイキの厚底」はシューズ全体がスプーン型の構造なので

履いている人が意識せずとも自然に前傾姿勢になる

 

それによって効率的な走りを可能にしたらしい

 

2つめのポイントは、「カーボンプレート」

ソールに「カーボンプレート」が内蔵されていることで「疲労感」が大幅に軽減すること

 

ナイキは世界中の顧客から集めた「ビッグデータ」をAIで解析し、

万人にとっての理想的な走り、理想のフォームをはじき出すことで

 

それを可能にする厚底の「ヴェイパー」を誕生させた

 

3つめのポイントは、「廉価版」の発売

 

2019年7月に、「ヴェイパー」の廉価版で「ズームフライ3」という靴が登場

これは「ヴェイパー」と形状的にはほぼ同じだが、長い距離を走れる、つまり練習用

 

そして、値段は半額なので買いやすい

練習を「ズームフライ3」で、試合を「ヴェイパー」で走れることになる

 

「ヴェイパー」は3万円するが、160KM走ると履けなくなるらしい・・・

市民ランナーでも月に160KM走る人はたくさんいる

 

でも毎月、1足3万円、ランニングシューズに使うと

結婚している人は奥さんに怒られちゃうし、学生はお金が続かない(笑)

 

そこで「廉価版」を出して「ヴェイパー」を使用する裾野を広げた

 

また、私立大学の受験願書の受け付け開始は1月4日

その直前に、視聴率30%もの場所で大学をアピールできる絶好の場が箱根駅伝

 

ある大学では受験料が億単位でアップした実績があがるらしい

箱根駅伝は学校のPRの場になっている

 

「ナイキの厚底」「ヴェイパーフライ」がいい!のはわかったが

今まで1位だったアシックスはどうしたらいいのか?

 

現状を分析してみると

 

アシックスの売り上げは4000億円

ナイキの売り上げは4兆円

 

10倍の差がある

 

さらに時価総額でいくと

アシックスが3000億円

ナイキは何と15兆円もあって

 

50倍の差

この差はなかなか埋まらない

 

さらにアシックスの売り上げの8割がシューズなので

この領域でナイキに負けたことは非常に大きな痛手

 

ここからアシックスがどのような戦略を立て

業績を回復していくのかというところが

 

本当に生き残れるかどうかになってくる

がんばってほしい

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。