,

成人の日が1月15日でなくなった理由

昔から、成人の日といえば1月15日でした

ではなぜ、1月15日だったのか?

 

その理由は、この日が小正月であり

かつて元服の儀が小正月に行われていたことによるから

 

では、元服とは何か?

元服(げんぷく)とは、奈良時代以降の日本で成人を示すものとして行われた儀式のこと

 

「元」は首(=頭)、「服」は着用を表すので、「頭に冠をつける」という意味

 

ではなぜ、成人式は1月15日ではなくなってしまったのか?

その理由は、ハッピーマンデー制度ができたから

 

ハッピーマンデー制度とは、月曜日を国民の祝日とする事によって

土曜日・日曜日と合わせ3連休とするため

 

祝日の一部を、従来の固定日から

特定週の月曜日に移動させた法改正のこと

 

私個人としては、悪法もいいところだと思っています

古来から行われていた儀式を、連休にするためだけに変えたわけですから・・・

 

さらに、連休の取り方を国に決めて欲しくもないと思います

ちなみに、小渕恵三内閣、小泉純一郎内閣の時にこの法案ができました

 

もう1回、もとに戻したらどうでしょう??

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。