,

もやし屋 日本の食品は発酵食品 発酵文化から 日本の国菌 麹菌 

「もやし屋」ご存知ですか

 

味噌、醤油、酒を作るための

麹菌」=種麹を売っているのが「もやし屋」

 

ちゃんとやっているもやし屋は

いま、日本に5〜6件程度だそうです

 

種麹屋「菱六」は、京都で300年続く老舗

 

ん?

種麹は500年600年続くようなもの?

と思って調べてビックリ

 

8世紀初め奈良時代から使われていたようです

つまり、「麹菌」を食生活に利用するのは1200年以上の歴史

 

さらに、「麹菌」は日本の「国菌」(こっきん)です

 

「麹菌」は日頃、話題に上りませんが

我々の生活に欠かせません

 

というより、なくてはならない

なくては生活できない!とも言えるもの

 

日本は世界でもまれに見る

「発酵食品」文化なのです

 

日本は世界でもまれに見る、「発酵食品」文化という話

 

「菌」「発酵」ということに

なぜか突然、興味を持ち何十冊と本を読んだことがあります

 

その中でわかったのが

日本食は発酵食品で出来上がってるということ

 

その理由は、日本という国は

水が豊かで湿気が多く

発酵するのにものすごく適しているからなんです

 

さらに、稲穂があり米を食べる

麹菌は稲穂の先から取れたとある本に書いてありました

 

「発酵」と「腐る」の違いは

人間の身体に良いか悪いかだけ

 

つまり、こっちの勝手で

「発酵」だの「腐る」だのといっているということです

 

つまりは、「菌」の増殖です

 

1200年も昔から日本人は

発酵、カビと付き合ってきた

 

そして、2015年、大村智教授が

イベルメクチンでノーベル賞受賞

 

私自身が、発酵にとても興味を持っていたので

大村教授のノーベル賞受賞は感慨ひとしお

 

「会ってみたい!」

と思って、実際に会えたわけです

 

私の中では

「日本食」

「発酵文化」

「菌」

大村智教授

「ノーベル賞」

 

がつながっているのです(笑)

もちろん

 

「イベルメクチン」

「コロナウィルス」もです

 

大村智教授が発見 イベルメクチンの効果 

 

48時間で新型コロナウィルスを99.98%減少 5000倍減少 

 

https://gunosy.com/articles/aFogx?s=s

テニスができないので、散歩がてら

よく近所のスーパーに行って定点観測をしています

 

そこで気づく事は

納豆がとても売れているということ

 

近所のスーパーなので

用もないのに、朝夕、2回も行っています(笑)

 

朝あった納豆が、夕方にはきれ〜ぃに、なくなっている

やっぱり、コロナウィルス!?

 

なんとなく、納豆食べていると

ウィルスにかかりにくいと思うんでしょうね

 

そのあたりが、日本人!!

面白いです

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。