夏のテニスと秋分の日 健康維持の目安は20歳の体重の1.1倍以内
・
テニスをするときには塩が必要
この夏、そのことを実感しました
水を2リットル飲むだけでは
体が疲れてしまうんです
塩分チャージというタブレットを買って
バッグの中には持っていたのですが
面倒くさくてそれを出さずに、水だけを飲んでいたら
なんとなく体が動かない
そして、そのタブレットを食べると
体が軽くなる感じがするんです
まぁ気分の問題でしょうか・・・?
水を3リットル飲んで
それでも足りなくて
さらに1リットルのポカリスエットを買ったら
なんと、その1リットルを、2口で飲み終えてしまった
そんな経験をしたことがウソのように
最近は、ぐっと涼しくなってきました
朝方が寒いくらいです
あと、1週間で秋分の日
薄い掛け布団
出さないといけませんね
■ 健康を測る一つの目安として体重があります
BMI などちょっと難しい計算の仕方がありますが
もっとシンプルな方法は
【 20歳の体重の1.1番以内 】にすること
コレ、簡単な方法なので覚えておいてください
つまり、私の場合なら、20歳の体重が63 kg
その上下1.1倍以内になので、57〜69kgまでにするといい
実は私、20歳からずっと63 kg をキープしているんです
そうすると成人病になりづらく、体調の良い状態を保てます
で、テニスをする前の普通の体重が63kg
ご飯を食べて64kg
テニスをやって帰ってくると61kg
つまり、3kg体重が減る
でも、水は4リットル(4kg)飲んでいる…
とすると、合計7kg、体重が変化していると言うことなのでしょうか?
この間、体重計の乾電池を入れ替えたので
体重を頻繁に測るようになり、気づいたことです
■ テニスはやっているのですが筋トレが嫌いなんです
昔は随分好きで、一生懸命やりました
学生時代です
体重が60 kg の頃にベンチプレスが100 kg上がった
この意味が分かる人は、筋トレが相当好きな人です(笑)
どういうことかというと
自分の体重の1.5倍の重さを
ベンチプレスであげる
というのが大変で、一つの目標だからなんです
でも今は腕立てが15回しかできない(笑)
「やろうかなぁ・・」
「面倒だなぁ」
「どうしようかなぁ」
「ん?ちょっとだけやろうかなぁ・・・」
「いや、やっぱりめんどくせえなぁ」
「嫌いなんだよなぁ、筋トレ・・」
などと色々とひとり言でいい訳を言いながら
結局ほとんどやっていない・・・
「でも、まあ、それでもいいか・・・」
というふうに、思うようになりました
でもコレって、ただのいい訳の、いい訳?
「それで、いいわけ!?」
おあとがよろしいようで・・・