,

5Sとは? 5Sの意味 形から入って心が整う

5Sの意味 

5Sとは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字の5つの「S」


「整理」=要るるものと要らないものを分別すること 要らないものは捨てる

「整頓」=必要なものをいつでも誰でも取り出せ、常に使える状態にすること 

     そのためには、置き場所の決定と表示(見出し)を明確にすること

「清掃」=掃除をして、ゴミ、汚れのないきれいな状態にする

「清潔」=整理・整頓・清掃がきちんとできた状態を維持していくこと 

「躾」 =整理・整頓・清掃・清潔を指示や命令でやったり、規則でやったり、 

     当番でやるというのではなく、習慣として身につけること

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



5S「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の効用など


「整理」=要らないものは捨てる、要るものは「活かして」使う

「整頓」=整理・整頓を徹底すると、仕事の効率と「能率」が上がるようになる

「清掃」=清掃というのは、行動そのもの、直接、自分の手足、身体を使うということ、清掃を徹底すると、仕事の「質」が上がるようになる

「清潔」=汚さない仕組み、乱れない仕組みにすること、清潔を徹底すると、「工夫改善能力」が身につくようになる

「躾」 =躾けが定着すると、社風がよくなる

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


5Sとは、その活動を通じて

気づくようになる
改善、イノベーションができるようになる

時間当たりの生産性があがる
高い品質のものを生み出すようになる

気持ちが落ち着き、職場が清々しく、働きやすくなる
人間関係がよくなる

といった結果を生む仕組みと言える



5Sの効用とは、

「気づき、改善」

「生産性の向上」

「人間関係の向上」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「5S」の本当の意味 鍵山秀三郎

仕事のなかで、「5S」の重要性は誰もが認めていることです。

ところが、本当の意味で「5S」が理解され定着しているでしょうか。


どうも、そう思われないことも多くあります。

改めて、「5S」について復習してみます。

「整理」……要るものと要らないものを分別すること。

要らないものは捨てる。要るものは活かして使う。


「整頓」……必要なものをいつでも誰でも取り出せ、常に使える状態にすること。

そのためには、置き場所の決定と表示(見出し)を明確にすることです。


整理・整頓を徹底しますと、仕事の効率と能率が上がるようになります。


「清掃」……清掃というのは、行動そのもの。

清掃即行動。直接、自分の手足、身体を使うということです。

清掃を徹底しますと、仕事の質が上がるようになります。


「清潔」……:整理・整頓・清掃がきちんとできた状態を維持していくこと。

そのうえで、汚さない仕組み、乱れない仕組みにすること。


清潔を徹底しますと、工夫改善能力が身につくようになります。


「躾」……整理・整頓・清掃・清潔を指示や命令でやったり、規則でやったり、

当番でやるというのではなく、習慣として身につけること。


躾けが定着しますと、社風がよくなります。


■「掃除をすると心が磨かれる」 鍵山秀三郎


人の心は、そう簡単に磨けるものではありません。

ましてや、心を取り出して磨くなどということはできません。

心を磨くには、とりあえず、目の前に見えるものを磨き、きれいにする。

とくに、人のいやがるトイレ掃除を長年続けていると、

知らず知らずのうちに自分の心も浄化され磨かれるようになります。


人は、いつも見ているものに心も似てくるからです。

掃除をしているときの自分は、

いつもきれいな気持ちで取り組んでいることが多いように思います。

掃除をしながら、人をだましてやろうとか、

誰かを陥れてやろうなどと考えることはありません。

また、人を憎んだり、恨んだりするような気持ちになったこともありません。

心を無にして純粋な気持ちで取り組めるのが掃除。

汚いトイレをきれいにしますと、

気持ちがすっきりし、素直(純粋)な心になれます。

素直(純粋)な心になりますと、

不思議と先のことがよく見えるようになります。

人間が心配のあまり不安な気持ちになるのは、先のことがよく見えないからです。

素直(純粋)な心になり、先がよく見えるようになりますと、

不安がなくなり、余計な取り越し苦労をしなくなります。

結果において、精神が浄化され心が磨かれるのではないでしょうか。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


整理整頓を、毎日、毎日、徹底的に行います

物の置き場所を決め、数量明示する

使った後は必ず元に戻す、これを徹底する

生まれ育ち、考え方が違う社員の心を揃えるためには、

ものが揃っていることが大切

決められた場所にものが置かれていると、心が揃う

ものが揃うと心が揃う

心技体ではなく、「体技心」

まず、形から入る

実践から入る

形から入って心が揃うと言うことです

ものが揃っていない、整頓ができていない会社が、

心が揃う事はありません、

業績が上がることもありません



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


なぜ、掃除か? 掃除をすると

5Sとは? 5Sの意味 5Sとは徹底すること 


凡事徹底

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ランチェスター戦略 40万円/2Hを【無料】で講演!?

過去最高利益!感謝祭 期間限定 詳しくはこちら

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。