,

 
酒井雄哉大阿闍梨(だいアジャリ)のすごさについて

酒井アジャリ

比叡山には、山中や京都市内を、7年がかりで千日間
計約4万キロ歩く千日回峰行という荒行がある。

千年を超す比叡山の歴史で、
2度の千日回峰行をやり遂げた人は3人目しかいない


そして平成24年現在、生きているのは酒井雄哉大阿闍梨(だいアジャリ)だけである

・・・修行の700日が終わると、修行のクライマックス「堂入り」に入る

9日間、断食、断水、不眠、不臥


つまり、食べ物も水も断ち、眠らず、横にもならずお経を唱え続ける
医者に言わせれば「間違いなく死ぬ」というもの

 
また、この行は途中でやめると自害するという決まりがあり
始めたら必ずやり遂げる、という覚悟を持って始められる
 
やりきるか、やめるか

やめるなら死ぬ、ということ 
そのため自害用の短刀をいつも持って回峰が行われる


その千日回峰行を2回満業した世界でただ1人の現存する行者が
酒井雄哉大阿闍梨なのです


京セラの稲盛氏も現存する稀有の人物ですが
酒井雄哉大阿闍梨も同じように稀有の人物です

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
 

「寺ですることだけが修行ではないよ。

誰にとっても、生きていることが修行なんだな」

「行の最中、力尽きてここで倒れて死んだら、
ぼくの体は小山(おやま)の土になるんだなあと思った。

それがうれしいような気がした。

いろいろな生き物たちの栄養になれるなら、それは幸せなことだなあと」

昨日の出来事を根に持って、今日もあれこれ考え続ける必要はないんだよ。
もし昨日怒られたとしても、しゅーんとせずに新しい気持ちでいけばいい。

嫌な人に会ったら明るく挨拶をして、

相手がぷーっとしていたら、かわいそうな人だな思っていればいいんだから

「いつも現実だけをとらえるとしんどくなるけど、

物事は変転しているからね。

いま悪くても上昇していいときはくるし、また時がきたら下降してきて、
いいものが減っていくんだ。

人生はその繰り返しだから、長い目で物事を見て、
ダメならダメなりに生きていけばいいんだよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

「寺ですることだけが修行ではないよ。
誰にとっても、生きていることが修行なんだな」
 

 千日回峰行を人生でできないのか?
 
酒井雄哉大阿闍梨のように千日間歩くこともすごいが
われわれは毎日の人生で3年間(千日間)


何かに集中して取り組むことはできないものか?
 
起業する、会社を経営する、新しいことを始める・・・なんでもいい
毎日10時間を1年間集中して続けてみる
 
1年間で、10時間*365日間=3650時間
これを3年=1000日続けると 約【一万時間】になる
 
どんなことでも一万時間続ければ
誰でも必ず、あるところまで行ける

 
なにも酒井雄哉大阿闍梨のように

9日間、断食、断水、不眠、不臥をするわけではない
 
歩くという、たった一つのことに
これだけ打ちこめる人がいるのだから


自分にもきっとできるのではないか

そう思ったのです
 
私がサラリーマンを辞めて起業するときに

不安で不安で仕方がなかった
その時に、勇気をもらったのが酒井雄哉大阿闍梨です


酒井雄哉大阿闍梨のやった千日回峰を視点を変えてみれば
だれでも、毎日、千日回峰行をしているとも考えられる

つまり、毎日が、その人にとっての業であり
どう生きるかは本人次第

一日一生と思って生きるのか
ただ漠然と生きるのか・・・

どちらの場合も、いつかは死が訪れる
その時に、どう生きてきたかが試される


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

詳しくはこちら ↓↓↓


酒井雄哉大阿闍梨(さかいゆうさいだいアジャリ)

千日回峰行

 

 



参考書籍

一日一生

http://amzn.to/2aYgvck


生き仏になった落ちこぼれ ―酒井雄哉大阿闍梨の千日回峰行
http://tinyurl.com/bf6ma


 比叡山の千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)を2度達成した

天台宗大阿闍梨(だいあじゃり)の
酒井雄哉(さかい・ゆうさい
)さんが


平成25年9月23日午後心不全で

大津市坂本本町の
飯室不動堂長寿院で死去した。


87歳 通夜は26日午後6時、葬儀は

27日午後0時30分から大津市坂本6の1の17の
生源寺で。


喪主は弟子の藤波源信(げんしん)さん。

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
【 酒井雄哉大阿闍梨と私 】 坂上仁志(さかうえひとし)


酒井雄哉大阿闍梨の存在を知ったとき

私は実際に、比叡山まで会いに行きました

雪の降る寒い日で、他に誰もいない中
私と酒井雄哉大阿闍梨は2人きりで話をすることができました

なぜ、私が酒井雄哉大阿闍梨に会いに行ったのか?

それは、千日回峰という荒行をした人がどんな人なのか
知りたかったからなのです

そしてその背景には、不安があったからなのです

サラリーマンだった私は、結婚して子供がいたので

自分で会社を作り、起業することが怖くて怖くて仕方がなかったのです

うまくいかなかったらどうしよう?
食べていかなくいけなくなったらどうしよう? .

妻や子供は路頭に迷ってしまうのではないだろうか?

そう思っていました

そう思って怖かったのです
しかし、酒井雄哉大阿闍梨にあって勇気をもらったのです

自らの意思で、千日間回峰行を続け、
途中で止めるならば自害する


つまり死を選ぶという荒行をやる人がいる


そして、実際に会ったときに

「まあいっぱい飲みなさいよ」とお茶を出してくれ

ニコニコと千日回峰行のことを話してくれる

そして思ったのです


「あぁそうか、千日回峰やるような強い意志を持ち、

覚悟を持てば、何でもできるのではないか」


「会社を作るということなど大した事では無いのではないか」


「死ぬ気でやればできるのではないか」

そう思ったのです

そして、ニコニコ話す
酒井雄哉大阿闍梨
を見て

ほっとした思いとともに、勇気をもらった気がしたのです

「大丈夫だよ、できるよ」

と言うような気持ちをもらったような気がしたのです

これは、なんとも説明のしようがないことがらなのですが、

勝手に私がそう思ったわけです

そして、会社を作り、おかげさまで14年無事に会社を続けることができています


つまり、私にとっては、酒井雄哉大阿闍梨と千日回峰行というものは

会社を作るにあたって勇気をくれた人であり、事柄であるということです

そういった迷いは誰にでもあると思うのです


しかし、千日回峰行を達成した酒井雄哉大阿闍梨のことを考えれば

自分にとって重大な決断と思えることも、たいしたことではないと思えました

死ぬこと以外はかすり傷と言った人がいますが
会社を辞めると言うこと、起業すると言う事はある意味、

そのように軽く考えても良いのかもしれません

サラリーマンと言う考え方に縛られて、自由を失ってていただけなのかもしれません


私にとっては、起業の勇気をもらえたのが酒井雄哉大阿闍梨なのです

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 

一日は一生の縮図なり 森信三 
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 【 無料のメルマガ登録はこちらをクリック 】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 


■その他、「人気のお役立ちコラム」はこちらをクリック ↓↓↓

 
 5W2H 意味


経営理念とは何か?


PREP法
 
SMARTの法則 (スマートの法則)


3現主義(三現主義)


道徳なき経済は犯罪である
 
5W1H


なぜ掃除か?掃除をすると


社是と社訓の違い

売上1億〜10億円の社長向け【 無料経営相談の仕方 】
 

 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。