,

「卓越性の追求」P・F・ドラッカー


【 よし言うぞ! 面と向かえば 世辞を言い 】

もみ手している姿が目に浮かぶ、さかうえひとしです


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■「昇進」 松下幸之助

お互いに、相手の身になって考え、いたわりあって、持ち場持ち場の仕事をしていく。このことは、勤め人だけの心がけではなく、すべての人の基本の心がまえではないでしょうか。


そして、仕事をうまく導き成功させる道はそこにあり、したがって、あなたが成功する大道もまた、そこにあると思います。
相手の身になって考える。


商人でしたら、買う身になって品物を扱うことですが、ここでついでにもう一つ、あなたに言っておきたいことがあります。
それは、人間としてありがちなことであり、われわれ日本人にも感じられることですが、お互いに、いかにも肚が小さいのではないか、ということです。


たとえば、同じ職場の同期生のうちのだれかが昇進すると、それを嫉妬する、そしてひがむということが少なくない。
また反対に、失敗があると、かげで喜ぶという心の貧困な風景もあるようです。

そういうねたみ、ひがみ、心の貧困さでは、それこそ昇進させるに不足な人間なのです。


人間ができていない、練れていないことを公表しているようなものだと思います。
人の昇進や成功に拍手を送る素直な心をもち、日々の仕事に命がけで打ちこむなら、そういう人に適当な処遇をしない職場は、まずないであろうというのが、私の考えです。


■「卓越性の追求」P・F・ドラッカー

わが社に特有の知識は何か。
事業に必要な知識の定義はきわめて簡単である。しかし、分析には訓練が必要である。


最初の分析では、答えとして、わが社の事業は通信である、輸送である、エネルギーであるというような、いかんともしがたい一般論が出てくるかもしれない。


これでは、営業の全国大会のスローガン止まりである。意味ある行動へ転化のしょうがない。
しかし、自社に特有の知識を明らかにする試みは、それを繰り返すことによって、やがて容易になり報われるものとなる。


わが社に特有の知識は何かとの問いほど、マネジメントをして自らを客観的、徹底的かつ前向きに見つめさせるものはない。
いかなる組織といえども、多くの分野において卓越することはできない。

しかし、一つの分野において卓越することはできる。
成功するには、この一つの分野における卓越性に加えて、多くの分野において並以上でなければならない


■「自分の遊興費を経費で落とすようでは成功しない」宗次徳二

新聞で知る限りでは、脱税、所得隠し、申告漏れが多発しています。この数の多さにはがくぜんとするばかりです。


私はこの論外の行為に対し、追徴課税率、重加算税率を上げられないものかと考えます。現行の30数%から100%以上にしたら、やり得、逃げ得の考えが少なくなり、それだけで国の税収も大幅にアップします。


個人であれ企業であれ、脱税するくらいですから、そのお金は間違っても恵まれない人のためとか、文化・スポーツ振興のためには使わないでしょう。


やがては社会がその会社に「ノー」を突きつけ、自業自得の結果を招くことになるのでしょう。
また、そこまでの重大性がなく、脱税の意識が薄いことに、自らが楽しんだ遊興費、自らの物欲を満たす買物、自らが飲食した代金を、会社の経費として処理する人もいます。


その実態は第三者の私にはなかなかわかりません。
しかしながら、飲食店ではしばしば領収書を要求する場面を見ます。きっと会社に請求するのでしょう。


でも、それは節税ではなく、脱税です。実に情けないことです。
「物事のはじまりは、すべて小さい」のです。社長だから通用するわけではなく、社員に対しても恥ずかしい上、何より自分に恥じるべきです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■一流になるために

他人の昇進を素直に喜べるか?
一つの分野で卓越性を追求しているか?
(卓越性の追求 =ランチェスター戦略のNO1を目指すこと)
家族との食事を会議費につけかえていないか?


■今日、一つだけ、1分だけやってみよう!
個人の費用を会社の経費にしていないか?
振り返ってみる

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■コンパのルール18


食い散らかすな、片づけよ
酒席こそ修行の場


酒は飲んでも、飲まれない
酒席の最後はグラスお皿を机の端にきれいに片づけよ
店員に感心されよ


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


■おわりに

靖国神社の「みたたままつり」が7月13日〜16日(木)まで開催されています
http://www.yasukuni.or.jp/schedule/mitama.html

献灯は小さいものなら3000円永代献灯、つまりずっと続く献灯は7万円です
英霊への思いを未来につなげられます

「イノベーションのためには、七種類の機会を調べなければならない。」P・F・ドラッカー

「仕事ができる人は仕事を楽しむ。」 P・F・ドラッカー

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、

メールにてお気軽にご相談ください。